
HOME > マニュアル・様式
令和元年度グリーン化事業にて補助⾦交付申請をおこなう際は、「グループ事務局申請ツール」より申請情報の登録※をおこない、<補助⾦交付登録証>を出⼒して下さい。なお、出⼒した書類は補助⾦交付申請における必須提出書類とします。
※申請ツール登録後、Ⅰ期は11⽉29⽇まで、また、Ⅱ期おいては登録⽇から1ヵ⽉以内(最終は令和2年1⽉31⽇)に⽀援室で申請書類の提出が確認(受付)できない場合、登録は“失効”となります。
「グループ事務局申請ツール」はこちらからもアクセスできます。
⼿続きマニュアルは下記、第1章〜第6章から構成されており、⻑寿命型の申請を⾏う場合の具体の⼿続き等は、第1章及び第2章に掲載しています。
1.<交付申請様式>
1.交付申請様式のダウンロード | |||||
提出書類 | 様式 | 記入例 | |||
---|---|---|---|---|---|
エクセル | |||||
交付申請者(施⼯事業者)が対象住宅毎に 作成し提出する書類 【R2.3.13未完了報告追加】 |
様式2〜様式6-2 未完了報告※ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
事業完了時期に関する⼯事状況の未完了報告 【R2.3.13 追加】 |
指定書式 | ![]() |
![]() |
※ R2.3.13 データ更新
2.<完了実績報告様式>
2.完了実績報告様式のダウンロード | ||||
提出書類 | 様式 | 記入例 | ||
---|---|---|---|---|
エクセル | ||||
交付申請者(施⼯事業者)が対象住宅毎に 作成し提出する書類 |
様式8〜様式16 ※ | ![]() |
![]() |
![]() |
建築⼠による⻑期優良住宅に関する ⼯事内容確認書 |
指定書式 ※ | ![]() |
![]() |
|
⽊拾い表 | 参考書式 | ![]() |
※ R1.8.15 データ更新
(書式設定の変更を可能としました。)
3.交付申請取下げ書
3.交付申請取下げ書のダウンロード | ||||
提出書類 | 様式 | 記入例 | ||
---|---|---|---|---|
エクセル | ||||
交付申請者(施⼯事業者)が対象住宅毎に 作成し提出する書類 |
様式17 ※ | ![]() |
![]() |
※ R1.8.15 データ更新
(書式設定の変更を可能としました。)
4.廃⽌承認申請書のダウンロード
4.廃⽌承認申請書のダウンロード | ||||
提出書類 | 様式 | 記入例 | ||
---|---|---|---|---|
エクセル | ||||
交付申請者(施⼯事業者)が対象住宅毎に 作成し提出する書類 |
様式18 ※ | ![]() |
![]() |
|
交付決定通知書の原本 |
※ R2.4.7 データ更新
(提出書類に関する注意事項)
共通事項
(1) | 提出書類の中で様式が指定されているものは、必ず令和元年度の実施⽀援室ホームページからダウンロードした指定の様式にMicrosoft 社のExcel で⼊⼒したもの⼜は⿊⾊のボールペン(鉛筆、消せるペンは不可)を⽤いて丁寧に楷書で記⼊されたものとしてください。実施⽀援室指定の様式以外(独⾃に作成されたもの等)、汚れたもの、拡⼤・縮⼩されたもの、FAXされたもの及び修正液・修正テープ等や訂正印で訂正されたもので申請した場合は受け付けません。 |
(2) | 提出書類は、書類が分散しないようクリップ留めやクリアケース等に⼊れ、まとめてください。フラットファイル等に綴じないでください。なお、ホチキス留めはご遠慮ください。 |
(3) | 受け付けた交付申請書類はお返ししませんので、その旨、あらかじめご了承ください。なお、グループ事務局及び申請者は、実施⽀援室(申請窓⼝を含む)からの問い合わせ対応等に備え、申請書類⼀式の写しを各⾃でご⽤意ください。 |
(4) | その他、記⼊にあたっての注意事項は、令和元年度の実施⽀援室ホームページに掲載の「記⼊例」をご確認ください。 |
(5) | 交付申請または完了実績報告の書類が、⼿続きマニュアル等に従っていない場合や、不備がある場合、記述内容に虚偽があった場合は、交付申請を無効とします。 |